「めでぃログ」新着記事のお知らせ
カラダに役立つコラム集に新しい記事を追加しました。
『認知症の早期受診・治療のために―健診項目に認知機能検査を』
医師 加藤 開一郎
「めでぃログ」新着記事のお知らせ
カラダに役立つコラム集に新しい記事を追加しました。
『認知症の早期受診・治療のために―健診項目に認知機能検査を』
医師 加藤 開一郎
利用規約改定のお知らせ(3月31日予定)
2025年3月31日に「カルテコ」利用規約を改定いたします。改定予定の内容は以下をご確認ください。
「カルテコ」利用規約
未来予測の機能追加のお知らせ
未来予測後に再検査を受けられた値などをもとに、疾患リスクを再予測する機能を追加しました。
未来予測:健診結果と設問をもとに、3年以内に罹患する34の疾患リスクをAIが予測します。月額550円、年額5,500円でご利用できます。定期的な健診結果だけではなく、医療機関での再検査の結果や、ご自身で計測された結果を踏まえて再予測することで、疾患の早期発見にお役立てください。
ねこの自律神経が計測できるようになりました
長らくお待たせいたしました、愛犬に加えて愛猫の自律神経を計測することができるようになりました!
月額550円で愛犬と愛猫の両方を何匹でも計測できます。また、体重・予防接種・日記など、日々の記録内容も拡充しました。
1週間無料でお試しいただけますので、愛犬・愛猫の健康管理にぜひご活用ください。
カルテコは自律神経計測にSENSINGというシステムを使用しています。
SENSINGではスマートフォンのカメラで撮影された肌画像から血流情報を取得することができます。カメラで顔を撮影するだけで血流情報より脈拍数・交感神経・副交感神経・呼吸数等のバイタルが算出され、心身の負担度やストレスの状態が把握できます。
血流情報を取得するために色素の成分分離により抽出したヘモグロビン色素と顔の解析ポイントとなる特徴点を抽出。高精度な非接触での測定を可能としています。
※検査画像閲覧サービス対応医療機関はこちら
※健診結果閲覧サービス対応医療機関はこちら